お問い合わせ

ホーム > COBOLのはなし

COBOLのはなし

このページでは,COBOLの利用技術に関連する情報を掲載しています。

生成AIによるCOBOLプログラム説明の試行
高木 渉(株式会社 日立製作所)
COBOLの10進数データについて
飯島 裕一(株式会社 SIT11)
COBOL 第5次規格 新機能紹介 〜TRIM組込関数〜
野村 芳明(日本電気株式会社 クラウドプラットフォーム事業部)
浮動小数点形式
横山 倬央(富士通株式会社 ソフトウェアプロダクト事業本部)
COBOLの難しさって何だろう?
増田 和信(NECソリューションイノベータ)
誤りがあるプログラムの動作
山本 剛司(富士通 ミドルウェア事業本部)
COBOLプログラムにおける64bitと32bitの相違
上野 浩一(日立製作所 サービスプラットフォーム事業本部)
COBOL における文字コードの扱い
野村 芳明(日本電気株式会社 クラウドプラットフォーム事業部)
COBOLにまつわる昔話 〜 今もCOBOLは良いか 〜
内田 正章
COBOLだからスパゲッティ?
飯島 裕一(日本電気株式会社 クラウドプラットフォーム事業部)
COBOLシステムの変遷(4) Web経由でCOBOLのロジックを連携する
福島 秀明(富士通株式会社 アプリケーションマネジメント・ミドルウェア事業部)
COBOLシステムの変遷(3) COBOLからプレゼンテーション層を切り出す
福島 秀明(富士通株式会社 アプリケーションマネジメント・ミドルウェア事業部)
COBOLシステムの変遷(2) エミュレータの機能向上
福島 秀明(富士通株式会社 アプリケーションマネジメント・ミドルウェア事業部)
COBOLシステムの変遷(1)
福島 秀明(富士通株式会社 アプリケーションマネジメント・ミドルウェア事業部)
ベンダーによるWebシステムの実装例 (3)
三宅 良造(NECソリューションイノベータ(株)第二ソフトウェア事業部)
ベンダーによるWebシステムの実装例 (2)
COBOLコンソーシアム情報発信分科会
上野 浩一 (株式会社日立製作所 ITプラットフォーム事業本部)
ベンダーによるWebシステムの実装例 (1)
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
福島 秀明 (富士通株式会社 アプリケーションマネジメント・ミドルウェア事業部)
Webシステムへの移行手順
COBOLコンソーシアム情報発信分科会
上野 浩一 (株式会社日立製作所 ITプラットフォーム事業本部)
照合テスト
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
清水 真 (東京システムハウス株式会社 ビジネスイノベーション事業部)
実装工程(3) 画面/帳票の移行
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
清水 真 (東京システムハウス株式会社 ビジネスイノベーション事業部)
実装工程(2) データの移行
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
清水 真 (東京システムハウス株式会社 ビジネスイノベーション事業部)
実装工程(1) プログラムの移行
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
清水 真 (東京システムハウス株式会社 ビジネスイノベーション事業部)
上流工程
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
清水 真 (東京システムハウス株式会社 ビジネスイノベーション事業部)
COBOL資産オープン化のプロセス
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
清水 真 (東京システムハウス株式会社 ビジネスイノベーション事業部)
JIS新規格 JIS COBOL2011の概要
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
佐藤 孝夫 (日本電気株式会社 第三ITソフトウェア事業部)
COBOL資産移行ガイド -予告-
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
福島 秀明 (富士通 アプリケーションマネジメント・ミドルウェア事業部)
メインフレーム/オープン環境のCOBOLプログラミングの相違点について
岡本 健二(株式会社システムズ マイグレーション事業本部)
COBOLのファイル仕様は、オブジェクト指向?
飯島 裕一(NEC 第二システムソフトウェア事業部)
ファイル処理の判定方法
西山 哲子(富士通株式会社 アプリケーションマネジメント・ミドルウェア事業部)
COBOLが得意なファイル処理
飯島 裕一 (NEC 第二システムソフトウェア事業部)
COBOL利用技術のご紹介 -第1回- 全般
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
内田正章 (富士通 ミドルウェアソリューション事業部)
COBOL利用技術のご紹介 -第2回- GUI
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
高橋朝之 (東京システムハウス株式会社 システムパッケージ事業部)
COBOL利用技術のご紹介 -第3回- COBOLと他言語との連携 (その1−C言語)
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
高木 渉 (日立製作所 ソフトウェア事業部)
COBOL利用技術のご紹介 -第4回- 算術演算の精度
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
小林 純一(マイクロフォーカス株式会社 技術部)
COBOL利用技術のご紹介 -第5回- COBOL開発環境
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
柳川 哲也 (日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア開発研究所)
COBOL利用技術のご紹介 -第6回- COBOLかJavaか?
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
小林 純一 (マイクロフォーカス株式会社 技術部)
COBOL利用技術のご紹介 -第7回- データベースの利用
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
安藤 理恵 (NECシステムテクノロジー Webビジネス事業部)
COBOL利用技術のご紹介 -第8回- ファイルの利用
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
宮井 勝久 (NECシステムテクノロジー Webビジネス事業部)
COBOL利用技術のご紹介 -第9回- 帳票/印刷
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
安藤 理恵 (NECシステムテクノロジー Webビジネス事業部)
COBOL利用技術のご紹介 -第10回- Webサービス
COBOLコンソーシアム利用技術分科会
榎田 勉(富士通インフォソフトテクノロジ第3開発統括部)